忍者ブログ
中国と日本の社会福祉に関する研究
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

90035531.jpg
ここは
鹿児島湾。篤姫が子どものころ遊んだ浜です。

遠景には、たしかに桜島が。
鹿児島市内でみるのとは形が違いますね。

先般のNHKのドラマ撮影のときは
江戸時代と同じ場所でロケをする予定でしたが
これでは無理ですね。
1月2日午後。
PR
5e529583.jpg
これは、フェリーの入り口です。
鹿児島半島の南端山川港と
大隅半島の南端近くの根占港とを50分で結んでいます。

昔は、人間の乗客は2階のほうから乗船したのですが・・
いまは、2階の乗船口は閉じています。
まず車がここから先に入り、人間(車のない人)の方は、最後に
車の間を縫って乗船します。おおむね、お年寄り。
常識からいえば、まず、人を先に乗せてあげるべきでは・・

正月早々 いやみを言ってもしょうがないので 写真をとるだけにした忍者Fです。1月3日。
25-3.jpg先ほど行われた準決勝で
前橋育英高校を5-3で破った。

決勝戦は
明後12日です。

ふだんは
サッカーには関心がないのですが
「鹿児島」ということで・・

*写真は、同校HPから、お借りしました。
忍者Cの発言:
 皆さん、久しぶりですね。
 最近は猫の手も借りたいほど忙しいですが、活力がちょっと足りないです。
 今日の朝、鹿児島に来てから、雪が降るのは初めて体験しました。
 南国と言われている鹿児島は、雪が降るのは珍しい事ですね。
 残念な事は、写真が取ってなかったです。
dbccf03e5bd6a27dfe4b4908d433a6a9.jpg忍者Fです。

「Mayの一人散歩」の1月7日付の記事からお借りした写真です。

先に紹介した「鹿児島散歩」(2008.11.28)のブックマークから知ったサイトです。

お嬢さんとの日常が描かれています。写真が添えられている記事が多いですから楽しいですね。
今は、埼玉県川越にお住まいですが、そのまえは山梨県。そして、さらにその前には鹿児島に住んでおられたのです。
2a395743.jpg1月2日
JR指宿枕崎線
薩摩今和泉駅の周辺で
昨年テレビドラマで話題の「篤姫」ゆかりの場所を尋ねました・・

30分ほどいろいろまわったところで
民家で喫茶のような場所があるというので一休み。

お正月でしたので、お雑煮でした。
大きな丸い餅が1個焼かれてデンと入っていました。
左にいろりの灰の部分が見えています。
この店には、テレビのロケの時、撮影後のリラックスした宮崎あおいの写真などが張ってありました。
29531610.jpg暮れに東京の友人から
「招福すごろく」が送られてきた。

七福神などの絵が書いてあるところを進む。
さいころの中や景品はお菓子。
池袋のお菓子やさんが作ったということです。

正月に
実に何十年ぶりに童心にかえってすごろくをしました。
すごろくは日本人の発明だろうか?
それとも中国からか?
20ccd03e.jpg鹿児島では
寒い中でも春を感じるひと時があります。

奄美のほうでは
緋寒桜のたよりもちらほらですね。

写真は、JR薩摩今和泉駅近くで、1月2日。
水仙独特の香りはブログでは伝えられないのが残念です・・
ad9e.jpeg忍者Fです。

われらが忍者Cさんは
大忙しです。

なぜなら
10日 土曜日が 修士論文の提出締め切りだからです。

毎日夜遅くというか徹夜に近い状態のようです。
それでいて、TA(チーチング・アシスタント)として、今日の午前中は私の授業の手伝いをお願いしました。
明日は、大学院の授業にいつものように特別参加していただけます。

その忍者Cさんのブログ「社会保障制度」のことは前にも紹介しましたね。
今日は、そのブログに、中国の医療問題に関する文献集の目次が掲げられていました・・・
それも、
英語
ドイツ語
日本語
漢語(中国語)
のそれぞれの言語でこれから集めていくようです。

写真は、忍者Cさんのブログのトップにかかっているものからお借りしたのです。
51dd37ad.jpg「興国の荒廃
この一戦にあり」

日露戦争の日本海海戦で
東郷平八郎が発した有名な言葉ですね。

写真は、1月4日指宿の古い旅館のロビーで撮ったものです。
東郷元帥(鹿児島出身)の直筆です。
右手の書は、大久保利通でした・・
d70e512b.jpg中国のビールは
チンタオビールです。

あっさりしています。

日本のメーカーが中国に行っているようです。

焼餃子とあいます。
昨日は2人で おとといは1人で 2本飲みました。
(先の記事に書いた「大連飯荘」で)

忍者Fです。

56212a47.jpg
昨日
鹿児島市内中央駅から近く
「都通り」電停側の

『大連飯荘』へいきました。
夫婦と小学校1年の男の子。

焼餃子が美味しいです。
d0053930_5533566.jpg写真は、奄美大島。セイタカシギ。
「ツアーガイド アマミアン」(リンクしています)の12月31日の記事からお借りしています。

人民日報の日本版(リンクしています)によると、中国でもインターネットによって多くの人の意見が社会に反映されているという。(12月30日付)

<a href=http://j.peopledaily.com.cn/94475/6564590.html>インターネットによる世論</a>

(忍者F )
*うまくリンクできなかった。このブログの「人民日報」をリンクください。
971a3451.jpgこのブログ リンクの一覧の中ほどに
「中国国家統計局」があります。
英語版です。Yearをクリックすると

中国統計年鑑がでてきて、3番目に
Populationがでてきます。
2006年末の数字が、タイトルの数字です。

よく「13億人」といいますが、公式にはこの数字ということですね。

 写真は、鹿児島市内のDear Rose さんの室内です。(雑貨&レストラン)忍者F
                             
c1c9f6cbcdcede08c64dd68943663516.jpg皆様
今年はお世話になりました。

アクセス数が1600件をこえています。

ここのところ
記事を書いていませんが
新年からまた書いていきたいです。(忍者F)

写真は、
左から、忍者L 忍者W 忍者C です。
(忍者F写す)
忍者Fです

忍者C 忍者L 忍者W
の留学生の研究テーマは、いずれも高齢化に関係しています。
この方達が働き盛りになるにつれて、中国の高齢化が進むからです。

口火を切る意味で
私が
岡村美恵子の解説「中国の介護保障」
(増田雅暢編著『世界の介護保障』法律文化社、2008.pp.113-132)をゆっくり読んでいます。

これまでをもう一度まとめると
その1 11/18 中国の高齢者は1億人を越える
その2 11/24 中国の高齢化はテンポが速い
その3 11/30 中国の高齢者の7割は農村に住む
その4 12/13 (今回)

今日のタイトル:
未富先老(まだ富んではいないのに老いてしまう)の意味は
これまでの先進国では、高齢化社会になった時には1人あたりのGDP(経済力)は、5000ドルから1万ドルだったのですが、
中国が統計上高齢化社会になった(人口の7%が65歳以上)2001年の1人当たりGDPは912ドルでした。
(7543元)
2007年の中国の1人当たりGDPは、2460.7ドルで、これは世界の104位でした。
(IMFのデータ。忍者F注:元の評価は実際は高いので実際はもう少し豊かですが世界の先進国の場合に比べると所得が低いまま高齢化社会を迎えたことになります)
ダウンロード(bmp)

リンク先を紹介しています。(担当F)
今回で第4回です。

「護憲+グループ・ごまめのブログ」というタイトルです。
第2回に紹介した「岩清水日記」のブックマークから知りました。

毎日、
・新聞の切り抜き
・テレビ番組から
が紹介されています。

リンク先には、憲法を守るというサイトなどたくさんがあります。
忍者Cです。
 最近は忙しすぎで、お休みになりました。
 明日の朝7時から長崎に行きます。
 詳しいことは、以下を見てください。
 余裕の時間があれば、聞きに来てくださいネ。
http://blogs.yahoo.co.jp/chenkunspring/folder/504085.html
忍者Fです
忍者Cさんとはよく会います。
昨日も会いました。

今日は
忍者Lさん 忍者Wさんから
中国から日本(鹿児島)へきて苦労されていることを書いて欲しいです。

日本の人に伝えたい中国のことも書いて欲しいです。
12月10日の学内シンポジウムで留学生から発言があったように
「相互交流」が大事ですね。
「中国のことを」(このブログは日本語ですから)もっと「日本に知らせる」ことは大事だと思います。

このところアクセスが低迷していますので
忍者Lさん 忍者Wさんの記事に期待していますよ。d0053930_6564611.jpg

写真は、奄美大島の夕景。
ツアーガイド・アマミアンさんの12月4日からお借りしています。
忍者Fの担当です

王 敏『日本と中国』(中公新書)を読んでいます。

日本では椿は春に赤い大きな花をつける。
中国で「椿」と書けば「香椿」チャンチンのこと、初夏に白い花をつける。

中国では、日本の椿のことを「山茶」と書く。「山茶花」とも書く。
椿は日本の風土に生まれて中国に渡った数少ない花木。

「山茶花」の漢字だけが日本に入り、江戸時代ごろから椿に似た改良花木「さざんか」に使われた・・

これが、pp.15-16の要点ですが、
このあとも、さらにややこしいので以下省略。
*「椿」は、古代日本人による「国字」とされる。
パソコンを前に相談しながら書いています。

ブログにもなれないのでいろいろ試して書いています。

記事にお見苦しい点があるのはそのためです。

手前から忍者W 真ん中忍者L 向う側立っているのは忍者Cです。忍者Fは撮影中。
忍者CWLの共同発言:
忍者Cの発言は自分のブログに書いてありますから、よかったら以下のサイトを見てください。
http://blogs.yahoo.co.jp/chenkunspring/folder/504060.html


忍者Wは
老人の心理が重要なことだと思う。心理は人々の気持ち、心の変化という。。。そして、私たちは老人の心理問題を十分に注意しなければならない。

忍者L
、おばあちゃんは今年も93歳になりました。とても元気です。現代の中国も高齢化社会になり、老人の健康、介護の問題は中国経済発展のために一番期待されてます。


以下は中国民生部は老人社会コミュニティに関する規範(2005年3月)である。
次の五つを指摘している。
1つは指導思想
2つは基本方式
3つは基本標準
4つは指導原則
5つは基本要求
http://fss.mca.gov.cn/article//lnrfl/zcfg/200711/20071100003616.shtml
中国福利分野で「規範」と「条例」と「通知」等が多いが、老人福利に関する法律は「高齢者権利保障法」が実施されている。
20081205.jpg忍者Fです。

「中日忍者隊」の皆さん。
今日の午後は、久しぶりに全員が集合できそうですね。

それぞれの近況を
授業時間中に書きましょう。

困った時は日本語は私忍者Fが、パソコンは忍者Cさんがお教えします。

『中国が笑う・・』というタイトルに惹かれて買いました。(写真)
内容は、
日本は公務員制度が硬直している。社会主義である中国から見てもひどいのではないか?
と、日本の現状を批判しています。第7章では、社会保障についてもとりあげています。

ビレッジブックス新書008  2008.06.30刊行 740円+税。

この写真は、奄美大島の加計呂麻島です。
いつも加計呂麻島の美しい風景がアップされます。

われらが忍者隊にもこれまでコメントをいただいていますよ。

全国から加計呂麻島へお見えになるお客様との交流の様子も
美しい自然にもまして楽しいです。
bf9fc58d.jpg照国神社境内の島津久光の像です。

知りませんでしたが
今日、この写真を撮ったのですが、
12月2日は候の誕生日の由。

「鹿児島散歩」の記事で知りましたね。

忍者Fより
≪   前のページ   HOME   次のページ   ≫
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
お天気情報
最新CM
[09/12 ヤマダ課長]
[09/05 むらた]
[09/01 むらた]
[03/29 花月]
[01/19 忍者F]
[01/19 tamago]
[01/19 genesislife]
[01/17 岩清水]
[01/15 忍者F]
[01/15 忍者w]
[01/15 忍者F]
[01/14 岩清水]
[01/13 忍者F]
[01/12 忍者F]
[01/12 忍者F]
[01/12 岩清水]
[01/10 genesislife]
[01/10 忍者C]
[01/10 忍者F]
[01/09 tamago]
[01/09 genesislife]
[12/31 忍者F]
[12/31 花月]
[12/25 岩清水]
[12/21 忍者F]
最新TB
プロフィール
HN:
wclf
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
FX NEWS

-外国為替-

Copyright (c)中日忍者隊 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by north sound


忍者ブログ [PR]